FacebookページからECサイトへリンクさせるボタンが付いた!
2015年2月25日 facebook
Facebookページに購入サイトへ誘導するボタンがつきました。 もちろん購入だけでなく「問い合わせ」「予約」なんて表示も可能です とにかく作ってみました(^^)
Googleから「外部からの不自然なリンク」との通知が。。
2014年11月29日 facebookWordPressメモ
Googleから届いた「外部からの不自然なリンク」とのメール。 それへの対処を記載しました。
[facebook]カバー写真サイズ
2013年11月2日 facebook
イベントページなんかを作ってると、写真のサイズなんかが気になってきます。facebookのサイトなんかを見ながらまとめてみました。 ■イベントカバー写真 ガラケーで表示される場合、中央の265px x 26 …
[Facebook]FQLを使った日本語氏名の取得
2013年7月8日 facebook
FQLを使用してユーザー情報を取得する例 use Facebook::Graph; $fb = Facebook::Graph->new( app_id => ‘xxxxxx’, secret => ‘yyyy’, po …
[facebook]お知らせの着信音を止める
2013年3月7日 facebook
先日から、お知らせの着信があるたびに「ポコ」って音がなるようになり、非常に気になっていました。 そんで、先日うろついてたら、止める記事に出会う事が出来ました。 「この音なんなの!? Facebookの通知音を消す方法」 …
[facebook]友達情報の取得
facebookアプリで、外部アプリでFQLを使って友達の誕生日を取得する例です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 |
package Main; use 5.0008; use strict; use base qw(CGI::Application); use Facebook::Graph; use Encode; sub cgiapp_init { my $self = shift; $fb = Facebook::Graph->new( app_id => 'xxxxxxx', secret => 'yyyyyyy', postback => 'http://hoge.jp/demo.cgi?rm=callback', ); } sub doConnect{ my($self, $err) = @_; my $uri = $fb->authorize->extend_permissions(qw/friends_birthday/)->uri_as_string; return $self->redirect( $uri ); } 誕生日の未入力(非表示もか?)のデータを除去しています。 sub doList{ my($self, $err) = @_; my $q = $self->query(); my $fql = "SELECT uid, name,birthday_date FROM user WHERE birthday_date!='' AND uid IN (SELECT uid2 FROM friend WHERE uid1=me()) ORDER BY birthday_date"; my $frinfo = $fb->fql( $fql ); my $ff = $frinfo->{data}; foreach my $friend ( @$ff ){ $fbuf .= "["; $fbuf .= "uid:$friend->{uid}/"; $fbuf .= "name:" . Encode::encode("utf8", $friend->{name}) . "/"; $fbuf .= "birthday:$friend->{birthday_date}"; $fbuf .= "]<br />"; } } |
[facebook]WordPressにfacebookプラグインを設置しました。
2012年10月26日 facebook
facebook社からでてるWP用のプラグインを設置しました。 1.プラグインの検索で「facebook」で検索するとトップに表示されます。 ちなみに「Facebook」とやると出てきませんでした(^ ^; 2.インス …
[facebook]FBページ名の変更で却下されました
2012年10月24日 facebook
FBページ名の変更をしようとしたんですが、以前なら勝手に出来たはずなのに、審査が必要となってます。 で、申し込んだんですが、見事にアウトとなりました!! 申請内容 Current Page name: 兵庫でWebソフト …
[WordPress]Likeボタン設置しました
Pluginでするかどうか迷ったのですが、公式プラグインを使って設置しました。 手順としては、下記の2つ(今回はOGPは未設定) 1)Like Buttonでコードを作成します。 2)コードをsingle.phpに登録す …