さくらVPSにrbenv+rubu-buildを入れました。
こんにちは!くまかけです。
Rubyの環境が欲しかったので、まずはrbenv+rubu-buildの環境をセットアップしました。
■rbenvのインストール
rbenvはGitHubで配布されるので、gitをインストールしておく必要がある。
#yum install git
# git —version
git version 1.7.1
・rbenvをダレでも使える様に/opt配下にインストールします。
# git clone git://github.com/sstephenson/rbenv.git
/etc/profileに下記を追加
export RBENV_ROOT=”/opt/rbenv”
export PATH=”${RBENV_ROOT}/bin:${PATH}”
eval “$(rbenv init -)”
■ruby-buildプラグインを追加する
#mkdir /opt/rbenv/plugins
#cd /opt/rbenv/plugins
# git clone git://github.com/sstephenson/ruby-build.git
■openssl-develをインストールする
#yum install openssl-devel
■gccをインストールする
#yum install gcc
■参考資料
「rbenv+ruby-buildをインストールする手順 (CentOS/RedHat)」を参考にさせていただきました。